検索

英語/政治と外交

東ティモール、14年の歳月を経て正式にASEAN加盟国となる

  • これを共有してください:
Timor-Leste to Officially Become ASEAN Member After 14 Years of Waiting
クレジット: Canva

東ティモールは正式にASEANの11番目の常任理事国となり、10年以上にわたるプロセスに終止符を打つことになる。このマイルストーンは、同国が ASEAN 憲章および東南アジア非核兵器地帯 (SEANWFZ) に関する条約への加盟文書を正式に提出した 2025 年 10 月 25 日土曜日に達成されました。

式典は象徴性と意義に満ちていました。東ティモールのベンディト・フレイタス外務・協力大臣は、マレーシアのダトゥク・セリ・モハマド・ハサン外務大臣(現ASEAN議長)とASEAN事務総長のカオ・キム・ホーン博士に正式に文書を手渡した。

モハマド・ハサン氏は発言の中で、この瞬間をこの地域にとって「生きた歴史」と表現し、「これは事実上、東ティモールがASEANの11番目の加盟国として完全に承認されたこと、そして私たちが共有するこの故郷にあらゆる主権国家を含むようにASEANの範囲が拡大したことを示すものだ」と述べた(10月25日)。

東ティモールの正式加盟宣言式は、マレーシアのクアラルンプール・コンベンションセンター(KLCC)での第47回ASEAN首脳会議の開幕に合わせて、2025年10月26日日曜日に予定されている。

歴史的なマイルストーン

この措置は単なる手続き上の手続きをはるかに超えており、闘争、勇気、立ち直りを通して築かれた若い国としての東ティモールの長い旅路を認識する象徴となる。モハマド・ハサンは次のように強調した。

「今日、私たちは、勇気、忍耐、そしてゆるぎない希望の上に築かれた国であるあなたを、長い間完全に受け入れられることを待ち望んでいた家族に加わったことを祝います。ASEANファミリーへ、そして私たちの尊敬される憲章へようこそ。」

同氏はまた、ASEAN憲章を「地域グループの共通ビジョンの心臓部であり、多様な国々を結びつけてきた信頼、尊敬、連帯の誓約」であると述べた。

東ティモールの加盟により、東南アジアのすべての主権国家は現在、ASEAN という 1 つの地域共同体の下に統合されています。

平和と非核地域への取り組み

ASEAN憲章への加盟と並行して、東ティモールはSEANWFZ条約にも署名し、非核兵器の東南アジアを維持するという約束を再確認した。

この条約を通じて、東ティモールは他の ASEAN 加盟国とともに、この地域が大量破壊兵器から安全であり続けることを確保します。

この署名は、ますます複雑化する世界の地政学的状況の中でも、平和、安定、集団安全保障を守る地域としてのASEANの立場をさらに強化するものである。

闘争から地域の認知へ

東ティモールの ASEAN 加盟への道のりは、長く困難なプロセスの結果です。

1999年の国連監督による国民投票を経て2002年に独立を果たしたこの国は、2011年に初めてASEANへの加盟申請を提出した。長年にわたる評価と能力評価を経て、ASEANは2022年11月に東ティモールにオブザーバーの地位を付与し、正式加盟に向けたロードマップも示した。

14 年間の期待を経て、その夢がついに現実になりました。東ティモールの加盟は、カンボジアが1999年に正式に加盟して以来、20年以上ぶりのASEAN拡大を意味する。

第47回ASEAN首脳会議について

「包括性と持続可能性」をテーマとする今年のサミットには、ASEAN首脳のほか、オーストラリア、中国、日本、韓国、インド、ロシア、米国の対話パートナーが出席する。

マレーシアは議長国として、ASEANプラス3(APT)首脳会議、東アジア首脳会議(EAS)、RCEP首脳会議など一連の主要会議も招集する。

これらのセッションでは、指導者らは、経済統合、接続性、サプライチェーンの回復力、デジタル変革、グリーンエネルギー、多国間協力などの主要な地域問題について、すべて急速に変化する世界情勢の文脈の中で議論することが期待されている。

Diandra Paramitha

ここまで読んでいただきありがとうございました